
ハライドの狼
ついこの間まで、腕まくりして汗をかきつつ落ち葉掃きをしていたのが、気がついたら空気が冷たく、軍手が防寒具になっていた。 七五三詣のお子さんたちが、可愛い。 お餅みたいな三歳児に、参拝客のお年寄りが群がっている。私も意識だけそこに参加する。 我が子の時は余裕がなくてその可愛さを存分に味わうことができなかったので、今、人のお子さんで可愛さを堪能しているのだ。 ところで、七五三のご祈祷だけではなくお宮参りも厄除祈願も、すべてのご祈祷で最初に行われるのが、修祓(しゅばつ)という、いわゆるお祓いである。 神職が祓串をシャっ、シャっと振る前に、祓串に正対して六十度に腰を折り、唱えているのが祓詞(はらえことば)。子供達には呪文のように聞こえるだろう。 かけまくもかしこきいざなぎのおおかみ つくしのひむかのたちばなのおどのあはぎはらに みそぎはらえたまいしときになりませる はらえどのおおかみたち もろもろのまがごとつみけがれあらんをば はらえたまいきよめたまえともうすことをきこしめせと かしこみかしこみももうす 二年ほど前、スマホの音声入力で遊んでいた時、祓詞も