
厄年の技術
師走に入り、事始めに行われる鎮火災とみかんまき神事が終わると、いよいよ新年が迫ってくる。 自分は来年厄年なのでしょうか? 誕生日前と後は関係あるんでしょうか? 学年ちがうんですけど同じ厄年でしょうか? 分からないよね。私だって分かりませんでした、神社に嫁に来る前は。 まず、厄年は、数え歳で決まります。 数え歳というのは、生まれた時点で1歳、正月が来ると、年神様から1つ歳をいただくという、歳の数え方。大晦日に生まれた赤ちゃんは、翌日の元日には数え2歳。たとえ新生児感満載でも2歳。学年関係なし。生まれ年が同じ人は、全員同じ歳。 さて、令和2年の本厄は、次の方々です!(その前後の歳が、前厄・後厄) 女性 平成14年生まれ(数え19歳 うま) 昭和63年生まれ(数え33歳 たつ) 昭和59年生まれ(数え37歳 ねずみ) 昭和35年生まれ(数え61歳 ねずみ) 男性 平成8年生まれ(数え25歳 ねずみ) 昭和54年生まれ(数え42歳 ひつじ) 昭和35年生まれ(数え61歳 ねずみ) あああああ。厄年だ。やばいやばい。 と、ひとしきり慌ててから、ふと疑問に思